株式会社デンソーテン
電子基板のはんだ付け品質と安全性を向上するAI外観検査
- 導入事例
- 製造業
本記事でご紹介するのは、加工機の加工品質検査自動化プロジェクトです。加工後の形状、断面状態等の加工品質検査では、従来、カメラで撮影した加工品質の良否を人が目視で判断していました。そこで、検査時間の短縮と判断結果の個人差を解消するために、目視による検査をAIで自動化することが検討されました。
現在主流のAI手法と言えばディープラーニングですが、ディープラーニング活用には大量のデータを用意・処理しなければいけないというハードルが存在します。今ある設備やオペレーションをなるべく維持しながらFA(ファクトリーオートメーション)を実施しようとした場合、このハードルはコスト面でも運用面でも課題となってくるでしょう。
そこでHACARUSは、スパースモデリング技術を使い、特徴量抽出を実施。少ない教師データでも98%の検査精度を実現することが可能になりました。
また、軽量なため既存の設備に組み込みやすいというHACARUSのAIの強みを生かし、加工機の組み込みにおいても、GPUを使わずAIの導入と運用が可能であることが示されました。
HACARUSが「三菱電機アクセラレーションプログラム 2019」最優秀スタートアップに採択(2021年1月20日プレスリリースより)
2019年に、三菱電機株式会社 ( 以下、三菱電機 )と株式会社グロービスにより、FA(ファクトリーオートメーション)分野でのオープンイノベーションを活用した取り組み「三菱電機アクセラレーションプログラム 2019」が開催されました。
本プログラムは、暮らしを表すライフ、生活に必要なものを生みだすインダストリー、社会を支えるインフラ、これらを繋ぐモビリティという、多くの課題を包含する4つの領域において、価値創出への取組を推進する三菱電機の中でも、業界トップクラスのシェアを誇るFA(ファクトリーオートメーション)システム事業の今後の更なる飛躍を目指し、「つくる力」をキーワードに、「インダストリー」に焦点をあて、スタートアップ企業との共創を通じヒト、機械、社会の新たな共生と実現を目指す取り組みです。
HACARUSは、独自の人工知能(AI)を活用した、生産現場の自動化を提案。結果として最優秀スタートアップ企業に選出されました。こうして、HACARUSと三菱電機による共同開発プロジェクトが発足したのです。
(関連プレスリリース)
https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2020/0115.pdf
https://hacarus.com/ja/press-release/2020115-hacarus-wins-mitsubishi-electric/
長きにわたって日本のモノづくりを支えてきた三菱電機。社会が抱える課題の解決に、より力を入れて取り組んでいくにあたり、オープンイノベーションやスタートアップ企業との連携への期待は高いといいます。
少子高齢化などの社会現象により、FA(ファクトリーオートメーション)の重要性は今後さらに高まっていくことが予想されます。三菱電機が持つ豊富なモノづくりの知見と、「職人の技を資産化する」HACARUSのAIを組み合わせることで、生産効率の高い未来のモノづくりに貢献していきます。
ものづくりを担う産業メカトロニクス分野の機器・装置は、製造業のお客様にとって、自社製品の品質向上や生産性向上など、事業の高付加価値化や競争力向上に不可欠なものです。三菱電機株式会社 FAシステム事業本部では、エネルギー消費の大きな割合を占めている工場の生産設備に対して、高い省エネルギー性能を有する機器・装置を提供しています。
三菱電機が培ってきたFAの技術と、FAとITをつなぐ連携技術を最大限に活用することで、開発・生産・保守の全般にわたるトータルコストを削減し、お客様の改善活動を継続して支援するとともに、一歩先のものづくりを指向するソリューション提案をコンセプトに、ものづくりと経営の最適化を強力に支援しています。
また、名古屋製作所内で「e-F@ctoryモデル工場」を稼動し、生産性や設備稼動率を検証しています。そこでは、生産性向上、リードタイム削減や品質ロス削減など、生産時CO2削減活動につながる多くの実績を上げています。
今後も高い省エネ性能を有するFA製品の提供とこれらを組み合わせた最先端のe-F@ctoryソリューションを提案して、お客様のものづくりの効率化とエネルギー使用量削減に貢献していきます。
詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。https://www.mitsubishielectric.co.jp/
HACARUSは、スパースモデリング技術をAIに応用し、少ないデータで、本当に役立つデジタルソリューションの提供をいたします。7年以上に渡り数多くの企業の問題解決に貢献してきたHACARUSならではの経験と技術力で、人の知見を資産化し、オペレーションの効率化・省人化を成功させます。データの取得から既存システムとの連携までを一貫して支援し、人間とAIが共存する未来の実現に取り組んでまいります。詳しくは https://hacarus.com/ja/ をご覧ください。
電子基板のはんだ付け品質と安全性を向上するAI外観検査
お客様の声:第一工業製薬株式会社
外観検査AI “HACARUS Check” の試験導入 – BMW Startup Garage
お客様の声:ヤンマーホールディングス株式会社
最先端の技術で、ファクトリーオートメーションに貢献。三菱電機がHACARUSと目指す未来のモノづくり
大阪ガスが推進するDXの将来への取り組み。AIベンチャーとの協業を選んだ理由
お客様の声:日立造船株式会社
株式会社PALTEK、ハカルスが開発したAIベース外観検査サービスの提供を開始